はじめに
今の時代、リスキリングだったり、AIがすごい使われだしたり、働き方改革であったりと、色々変わってきています。その中で本当にプログラミングが重要になってきていると個人的には感じています。ですが、私自身、プログラミングをしようであったり、重要だと昔から感じていながら、ずっとやってこなかったので、これを機にやっていこうと決めたし、それをブログに記す事により、自分のモチベを上げたり、同じように頑張っている方の何かしらの助けになればなと思ってます。
簡単なプロフィール紹介
これを書くにあたって、そもそもプログラミングに対する知識があると参考になりにくいと思うので、簡単にプロフィールを紹介し、本当にプログラミングは初心者という事を理解してもらえるとありがたいです。
私自身、文系出身なので、数学だったりは嫌いな部類ですが、多少他の方と違うという部分でいうと帰国子女なので、英語が喋れるので、なんとなくプログラミングは読めるという点です。ですが、英語がわかるからといって、自分がかけるわけでもなく、すべてがわかるわけでもないので、個人的にはあまり優位には感じてないです。もし英語がわかるだけで出来るようなら、バイリンガルの人はすぐに出来ると思うし、自分だって出来ているはずです。でも出来ないという事は、それだけでは全然足りないという事です。しかも年齢で言えば、アラフォーですので、それを念頭に私の頑張りを見守ってもらえると助かります。
これからの奮闘記について
すでにPythonの本は1冊買っていて、そこから学びつつ、他に本を買ったり、ネットから拾ってきたりして、色々学んでいければと思っています。これからの奮闘記は1日目、2日目とかではなく、1時間目という感じで、勉強の1時間が経過した時にどれくらいの事やって、どういう感じで理解したのかだったり、わからない部分だったりとかを記載し、次に繋げていけたらなと思います。
これからどういう事が起こるかわからないし、途中で投げ出したくなるかもわからないし、スムーズに進めていけるのかわからないですが、皆さんも何かにチャレンジして、一緒に学んでいけたらと思いますので、よろしくお願いします。
コメント