今までのやり方から脱却してもらえる方法

育成

誰もが皆、考えを改め、変化に対応出来る方ではありません。今までに心地よい、いわゆるコンフォートゾーンという所にいたがるものです。なので、仮にいつもと違う事をしたとしても、いつものやり方であったり、考えに戻りがちです。三日坊主であったり、ダイエットや新しい事を始めたとしてもやめてしまったり続ける事が難しかったりします。それは今までの方が心地よいので前のやり方に戻ってしまうというものです。ではどうすればそこから抜け出してもらえるのでしょうか。

変わる事に対して背中を押す

別に今までのやり方を否定するのではなく、変わる事に対して、やっても良いんだと思って貰えればそちらの方が心地よくなって、マインドも変わって当たり前になっていきます。一人より、周りの方にお応援してもらえたり、やって良いんだって思えるようになってもらえれば、仕事においても前向きになり、変わった先の事がコンフォートゾーンに変化していきます。いきなりすごい方向転換させるような変化ではなく、少しずつ、小さな事でも良いので、変わる事に対して肯定したり、背中を押してあげる事で自然とそちらの方向に向かっていくので、元に戻らないように少しずつ少しずつ変わってもらえるように仕向けていきましょう。それを続ける事によって、当たり前になっていくので、本人も拒絶などせず、自然と変わっていきます。

成功体験を与える

例えば、今まで指示待ちで自ら動いて貰えなかったりする人だとしても、小さな成功に対し、褒めてあげる事によって、「やっても良いんだ」とか、「認めてもらえた」と思えるようになり、次からは意見だったり、自分から進んでやってみたりをするようになります。口だけで自分たちで考えてやれであったり、言うだけでは、今までは指示を受けないと動けない人であったら、最終的には責任を取りたくないと考えるので、判断を仰いできます。そうであれば、最初から指示を出しておけば良いやと思って、結局管理者であるあなたも今の効率を考えて、指示してしまうようになります。ですが、中長期で考えるとずっと指示しなと動けないより、自ら皆が動いてもらえるようになる方が明らかに工数は変わってきます。

自らが考えて動くようになるので、管理者であるあなたの工数も減りますし、自分ごととして捉えるようになるので、責任感も出てきます。そうなって動いてもらえるようになったら、後は最終的な責任を管理者であるあなたが追うという安心感も与えるだけでスムーズに動いてくれます。もちろん、すべてがすべてうまく行くわけではないので、もちろん適宜軌道修正であったり、調整は必要です。

まとめ

すぐに変わってもらうであったりしてしまうと、どうしても元に戻ってしまいます。なので、変わってほしい方向に少しずつ少しずつ、小さいタスクであったりからで大丈夫です。それに対し、フィードバックを必ず行い、褒める所は褒めて、やってもらえるように持っていきましょう。そうすれば、自ら行動してもらえますし、自分ごとと捉えるので、責任感も強くなっていきます。変化をしないであったり、ネガティブな反応のする方に対し、指示するのではなく、やらせてあげて、それに対し背中を押してあげるようにしましょう。最終責任は管理者であるあなたにある事は忘れないでおく事は重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました